子供の宿題で、ことわざ調べがあったんだけど、ことわざの中には
動物の入ったものが凄く多くて面白かったので、その中から爬虫類系のを~
井の中のかわず大海を知らず、 蛙の面に水、 蛇に見込まれた蛙
蛇足、 藪をつついて蛇を出す、 カニの横ばい、 月とすっぽん、
カニは甲羅に似せて穴を掘る、 亀の甲より年の功
この中で意味の分からなかったのが、カニは甲羅に似せて穴を掘る。
意味は、人にはそれぞれ、自分の力に適した事をしたり、自分にふさわしい望みを
持ったりすると言うたとえで、カニは自分の甲羅の大きさに合わせて、住む穴を掘るという事らしい。
なるほど~。 身の程を知りなさいって事ね